洋服を選ぶ際に最も大切なのがサイズです。自分の身体に合った洋服を着ること、それが普通のおしゃれを目指すに当たって欠かせないポイントです。
なぜそこまで強調するのか。それは多くの人がサイズの合っていない洋服を着ているからです。
きっかけは幼少の頃にさかのぼります。
私たちは大人から与えられた服を着て育ってきました。小学生か中学生場合によってはそれ以上の間特に考えることなく大人から与えられた服をただ着ていたのではないでしょうか。
背が伸びても同じ服を着られるようにと大人は大きめの洋服を私たちに着させてきました。それにすっかり慣れてしまっているのです。
ある時私たちは自分で洋服を買って着るようになります。特にきちんと教えてもらうこともなく自分の好みで洋服を選び購入します。
時に試着もするでしょう。それでも私たちは間違えてしまいます。常に大き目の洋服を選んでしまうのです。
ゆとりのある大き目の服を着るのが当たり前だと思ってしまっているのです。
あなたがまだ成長期で身長が伸びているのであればそれでも構いません。しかし、もう成長期が終わっているのであれば大き目の服を着るのをやめましょう。
私たちが着るべきなのは自分の身体に合った洋服です。
何を持って身体に合っていると言うのか。
ここでは簡単に説明しますが、上に着るものであれば肩幅があっているかどうか、袖が手首より長くないかどうか。
パンツ(ズボンのことです)であればチャックを閉めてボタンを留めた時にパンツがずり落ちないか、太ももの部分がだぶついていないかどうか。
こういった話は「サイジング」とも言いますが一言では説明できないとても奥が深い話です。
身体にフィットした洋服と言うのは慣れていないと窮屈に感じるかもしれません。しかし不快に感じることはありませんし(もし不快に感じるようであればそれは小さすぎるのかもしれません)、次第に慣れていきます。
どんなにかっこいい服でもそれがあなたの身体に合っていなければ台無しです。逆にユニクロや無印良品の服でも身体に合っていればかっこよく見えます。
きちんとサイズの合った服を着てみてください。